~保護者として、地域の大人として、子どもたちの健全育成の視点に立って~
「いじめ」の報道に接し、子どもを持つ親として心を痛めています。
愛する子どもたちが安心して過ごせる学校・地域であるために、私たちがすべきことをPTA活動を通して考えていきましょう。
「いじめ」とは、相手の心や身体を攻撃し、苦しみを与え、傷つけることを理解した上で取り組まなくてはなりません。
私たちの子どもを「いじめをしない子ども、他者を思いやる子ども、傍観者にならない子ども」に育てるために、鳥取県PTA協議会は、子どもたちの健全育成の原点が家庭教育にあることに立ち返り、保護者の皆様とともに次のことを実践していきます。
一、家庭・地域での子どもの様子をしっかり見よう
一、ゆったりとした気持ちで子どもの話を聞こう
一、時には抱きしめ、愛していることを伝えよう
一、善悪の判断や礼儀をしっかりと教えよう
一、PTAの研修会等に参加して保護者自身も成長しよう
一、子どもの言動・行動から保護者自身をふり返ろう
子どもは親や大人の行動を見て育ちます。大人が変わらなければ、子どもを変えることはできません。家庭と学校が互いの責任と役割を自覚し、子どもたちが安心して明るく充実した学校生活を送り、健やかに成長するよう保護者の皆様、一緒に頑張りましょう。
子どもたちから信頼され、頼りにされる大人の集まりとしてのPTA活動とするために。
平成24年8月30日
鳥取県PTA協議会 事務局
鳥取市扇町21 県民ふれあい会館内
TEL 0857-21-2285
FAX 0857-21-0906