いじめに対する取組
いじめに対する緊急アピール
『私たちは、全力で子どもたちと向き合います』
~保護者として、地域の大人として、子どもたちの健全育成の視点に立って~
「いじめ」の報道に接し、子どもを持つ親として心を痛めています。
愛する子どもたちが安心して過ごせる学校・地域であるために、私たちがすべきことをPTA活動を通して考えていきましょう。
「いじめ」とは、相手の心や身体を攻撃し、苦しみを与え、傷つけることを理解した上で取り組まなくてはなりません。
私たちの子どもを「いじめをしない子ども、他者を思いやる子ども、傍観者にならない子ども」に育てるために、鳥取県PTA協議会は、子どもたちの健全育成の原点が家庭教育にあることに立ち返り、保護者の皆様とともに次のことを実践していきます。
愛する子どもたちが安心して過ごせる学校・地域であるために、私たちがすべきことをPTA活動を通して考えていきましょう。
「いじめ」とは、相手の心や身体を攻撃し、苦しみを与え、傷つけることを理解した上で取り組まなくてはなりません。
私たちの子どもを「いじめをしない子ども、他者を思いやる子ども、傍観者にならない子ども」に育てるために、鳥取県PTA協議会は、子どもたちの健全育成の原点が家庭教育にあることに立ち返り、保護者の皆様とともに次のことを実践していきます。
一、家庭・地域での子どもの様子をしっかり見よう
一、ゆったりとした気持ちで子どもの話を聞こう
一、時には抱きしめ、愛していることを伝えよう
一、善悪の判断や礼儀をしっかりと教えよう
一、PTAの研修会等に参加して保護者自身も成長しよう
一、子どもの言動・行動から保護者自身をふり返ろう
一、ゆったりとした気持ちで子どもの話を聞こう
一、時には抱きしめ、愛していることを伝えよう
一、善悪の判断や礼儀をしっかりと教えよう
一、PTAの研修会等に参加して保護者自身も成長しよう
一、子どもの言動・行動から保護者自身をふり返ろう
子どもは親や大人の行動を見て育ちます。大人が変わらなければ、子どもを変えることはできません。家庭と学校が互いの責任と役割を自覚し、子どもたちが安心して明るく充実した学校生活を送り、健やかに成長するよう保護者の皆様、一緒に頑張りましょう。
子どもたちから信頼され、頼りにされる大人の集まりとしてのPTA活動とするために。
平成24年8月30日
子どもたちから信頼され、頼りにされる大人の集まりとしてのPTA活動とするために。
平成24年8月30日
鳥取県PTA協議会 事務局
鳥取市扇町21 県民ふれあい会館内
TEL 0857-21-2285
FAX 0857-21-0906
鳥取市扇町21 県民ふれあい会館内
TEL 0857-21-2285
FAX 0857-21-0906
いじめに対する取組のお願い
次のような取組をしていきましょう!
子どもと向き合う取り組み
- 家庭内で(夫婦で、親子で)「おはよう」のあいさつをしよう
- 10秒の愛(子どもを抱きしめよう)
- 家族一緒に食事をしよう(一緒に朝食、一緒に夕食)
- 子どもと一緒に食事を作って一緒に食べよう
- 一緒に読書をしよう(読み聞かせをしよう)
- 一緒に遊ぼう
- 子ども一人ひとりの生い立ちの思い出を語ろう
- 今日あったことを親子で話そう
- 親自身の子どもの頃の話をしよう
- 「いじめのサインに気付くための保護者向けセルフチェックリスト」の活用
- 1日1回子どもの目を見て話をしよう
親同士がつながる取り組み
- 学級・学年懇談会を利用した仲間づくり
アイスブレーキングを取り入れ、リラックスした雰囲気をつくる
参加者の困り事を話し、「お宅はどうですか?」と次の人に話を振っていき、話の輪を広げていく
- 声かけリレー運動
参観日やPTA行事等には、親同士があいさつをし、懇談会・研修会・講演会への参加の声かけを新たに知り合った保護者に対してリレー方式で展開していく
- 講演会の開催
- ワークショップ形式での研修会の開催
アイスブレーキングで緊張をほぐし、小グループ(4人が理想)で話し合いをすることで、参加者全員が話すこと・共感してもらうことを体験(笑顔になって帰る)
- 保護者が目標を設定し、達成度調査を通じてPTA活動を活性化
保護者が、子どもに係わる目標を設定し、その結果を集計し分析することにより、保護者の関心を 高めPTA活動の活性化につなげる